Napsterをサービス当初から使ってるんですが、やっぱりipodに落としたいといった欲望にかられまして、いろいろと調べてみた。
要は、NapsterではWMA(Windows Media Audio)ファイルをダウンロードしてそのダウンロードしたパソコン(詳しくは登録された3台までのパソコン)のWindows Media Playerでしか聴けないようにプロテクト(DRM)が掛かっていてipodなどで聴けるMP3やAACといった音楽ファイルフォーマットに変換できないようになっているので、そのDRMを解除すれば自由にコピーしたり、変換できるようになるということみたい。
いろいろやり方があるので、今日現在有効そうな方法を載せます。
ファイルのDRMを直接解除して、WMA→MP3変換するやり方
Windows Media PlayerのDRMを解除「FairUse4WM」
Windows Media DRMを取り除くフリーソフト「FairUse4WM」
解除したファイルはNODRMという名前がくっついて保存されるので、そのファイルをitunesにインポートしてあげればよい。
あとはパソコン内でWMAファイルを録音する方法。
ラジオのAirチェックのように出力した音声を録音する方法もあるようだ。
ちなみにプロテクトを解除すること自体は違法になるのかどうかは、よくわからないので、とりあえず個人で楽しむ範囲にしたほうがベターです。
DRMを解除した方のインタビュー
↓↓↓↓↓
Engadgetインタビュー:WindowsのDRMを破ったクラッカーViodentia
Check Tweet
Pingback: エンタメLIFEHACKERS::mikye’s daily report()