Filed in: Internet
Home » Archive for 4月, 2007
ueblog書き始めて1ヶ月半を過ぎようとしているが、
いまだにGoogleからのリンクが少なく、実際Googleのブログ検索で検索しても
ランキングが低いのはわかるが、例えば、”ueblog soulive“とか絶対自分のブログ
があたるうような検索をしても、まったくヒットしないのだ。
GoogleにはPingを送っている。
http://blogsearch.google.co.jp/ping
でもだめ。...
Filed in: Wordpress
danさんの記事について
http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO
これぞ、SEOである。URL中に入った検索ワードというのは、非常に効果が高いのである。Wikipediaやはてなキーワードが検索で上位になる理由も、これが大きいと思われる。Pagerankのおかげで被リンク数がもてはやされるようになったが、Wikipediaの全てのページがあちこちからリンクされているわけではないし、Amazonの「テール」に至っては被リンク数はたかが知れているだろう。にもかかわらずそうしたページまで検索上位になるのは、これが最も決定的な理由ではないかと私は睨んでいる。
究極のSEO、それはURI中に検索文字列を仕込む事なのではないか。
URLに検索文字列を直接入れたほうがよいという話である。
なるほど。確かにamazonはURLの仕様が最近?変わったし、
何か訳あって、検索エンジンのクローラーからのアクセスに対して
違う挙動をするようにしたのであろう。
ふむふむ。うちのwordpressでいうと、パーマネントリンク設定で%postname%が
入る設定、たとえば”日付と記事名に基づく表示”などの設定にしておいて、
投稿スラッグの部分を検索されたい文字列、もしくはタイトルが
そのまま投稿スラッグになるので、そのままにしておけばよいのである。
いままで、投稿スラッグをわかりやすく、英数字文字に統一していたのだが、
今回からちょっと変えてみよう。
ただ、
Googleの検索ランキングアルゴリズムの構成要素と推測される53個の要因
ネガティブなクロール/ランキング特性
2....
WebインターフェースをAjaxを利用し、サーバサイドのプログラムは
Javaで実装したい場合、さまざまなスキルセットが必要となる。
思いついた部分だけであげてみると
JavaScript
DHTMLとCSS
JSONもしくはXML
アプリケーションサーバ (Tomcatなど)
JavaServlet/JSP、Webフレームワークの知識
Eclipseなどの開発ツール(複雑なフレームワークを利用する場合は必須であろう)
XMLパーサやXSLTなどのXML解析技術
と盛りだくさんだ。また、非同期通信する際のWebインターフェース設計は
いままでのページ単位の設計とは違う視点が必要になる。
...
Filed in: Java, Programing
またまたすっぱ抜きがあったわけですが、今度は反転でアーティストを
隠すという技をやりおりました。昔のアングラサイトかよ!!
CHEMICAL BROTHERS/DJ CHERNOBYL/DAMIEN RICE/FEIST
フジファブリック/Gov’t Mule/HELLOGOODBYE/HOT CLUB OF COWTOWN
LARRIKIN LOVE/LILY ALLEN/MONORAL/MUMM-RA
OCEAN...
Filed in: Music
あのSteely Danが六本木にある東京ミッドタウン内で
8月にオープンするビルボードライブ東京のオープニングライブで
来日するようだ!
詳細は下記のとおり。
8月18日(土)~8月24日(金) STEELY DAN ※8月21日(火)休演
8月25日(土)~8月29日(水) JILL SCOTT ※8月27日(月)休演
8月30日(月)~9月4日(火) JOE ※9月2日(日)休演
9月10日(月)~9月12日(水) ALEKSANDER...
Filed in: Music
中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法
このエントリー見て、自分もいまやってる英語勉強法をおさらいした。
実は昨年からやっているものの一度挫折。。1ヶ月前からまた再開した次第なので
あまり偉そうなことはいえないが、とにかく続けれる方法を取ることと、
合間の電車内とか短時間でできるもの、またリスニングを中心にしている。
...
Filed in: Diary