Filed in: Music
Home » Archive for 5月, 2007
ITMediaの記事に習って、Googleノートブックを利用してGTDをやってみた。
GTD(Getting Things Done)自体をよく知らなかったのですが、
ようはやりたいこと、やらなければならないことなどを全て洗い出して整理、
そして定期的にそれをレビューしましょうということですかね。
簡単に言ってしまうと、...
Filed in: Diary
住宅情報とGoogle Mapでおすすめ物件を紹介する、
住宅発見MAPを公開します!
ゴールデンウィーク中に何かアフィリエイト+自己満足系のサイトを
作成しようと考えて約2日間かけて作ったのが、このような形になりました。
サイトの構築はWordPressを利用し、不動産サイトへのリンクからの
資料請求というアフィリエイトという形です。
最初は物件情報をばしばしと貼って、...
Filed in: アフィリエイト
CNETによると
ミクシィ決算発表、売上高は前期比2.8倍–mixiユーザー数は983万人に
だって。
売上高がmixiだけで38億7900万円。
ARPUで約40円といったところだそうだ。すごいね~
上場したときは、みんな飽きてしまってもう会員数も上げどまりかと
言われていたのにまだまだ増え続けるとはね。
これだけの会員がいれば、まだまだ安泰な気がするなー
最近ではmixi動画がすごい勢いらしいし。
売上げが少なかったころは、有料の会員だけで採算取れてんのか
と言われていたけど、のちの広告の展開もしっかり考え込まれて
いたんだろうなと感じる。
モバイルへの展開もすばやかったし、ユーザーまずありきで、
投資して将来をちゃんと考えていたんでしょうね。
Googleしかりだけど、目先の利益を追ってばかりいるとなかなか大きな
ことは成し遂げれないということを改めて実感したのでした。
Filed in: Internet
サイトを立ち上げました。
そのサイトが単純に情報を発信したいものであっても、
広告収入を目論んでいるものであったとしても、
作るからには、たくさんの人に見てもらいたいというのは誰しも思うことであろう。
というわけで、サイトを立ち上げてアクセスアップするために
まず必須でやっておくべきことを書いてみます。
ちなみに今回の内容は、ドメインがルートから利用でき、
Webコンテンツを自由に触れる環境にあるものを対象にします。
1.検索エンジンへの登録
サイト検索といえば、日本においてGoogle、Yahooの2大検索エンジン+
MSNくらいは確実に抑えておくべきであろう。その他は無視してもよい。
...
Filed in: Internet
サーバー運用するものにとってログの管理は重要な使命といえる。
というか、自分のApache Webサーバのログがほったらかしでこのままでは
Apacheのログメモリを食いすぎるところだったので、再度見直すことにした。
Apacheのログ。今回はLinuxでだいたい入っていると思われる、
loglotateを利用する。
設定内容としては、毎週1回ローテーションし、過去8回分のデータを持つようにする。
loglotateの設定は/etc/loglotate.confにあるので設定例を示す。
...
Filed in: Programing, Server