現在、賛否両論のはてなスターをこのブログ(WordPress)に設置しました。
設置方法を説明すると、
はてなの会員でないかたは、もちろん入会してから
はてなスター
に行き、自分のアカウント部分をクリック。
そして”Blogs”という部分をクリックして、
自分のブログのURLを登録。
すると、コードが出てくるので、script部分のテキストをコピーして
<head>~</head>タグ内に貼り付け。
WordPressの場合、専用のJavascriptが用意されているので
<script type=”text/javascript” src=”http://s.hatena.com/js/Hatena/Star/EntryLoader/WordPress.js”
></script>
先ほど貼り付けた下あたりに貼り付ければ完了。
と設置はすごく簡単に終了。
で、、賛否両論となっている、このサービスをメリット、デメリットを
書いてみると
メリット
- 気軽に記事に対して、スターがつけれるのでコメントするのが面倒くさい時にも簡単にブログを書いている人とつながれる。
- 自分のブログが見てもらえる可能性が増える。mixiの”あしあと”のような効果。
- 外部のブログの場合、はてなのユーザと結びつくので、より書いている人の個性がわかる。(デメリットか?)
デメリット
- アクセスの少ないブログであることがばれてしまう(一概にはいえないけど、少なくてもはてなユーザーからのアクセスが少ないとわかる。)
- 間違えてスターをつけても消せないので、特につながりたくないような人ともつながる可能性がある。
- 一人でスターをいくつでもはて☆すたテスト:たくさんの☆をつけると何が起きるかを調べるエントリのようないたずらをされて、固まってしまうかもしれない。(※追記、スターがユーザごとに表示できるように改善されたみたいです。)
- はてなダイアリーの人は、強制的にはてなスターを使わなくてはならない。
といろいろありそうですが、
しばらくはこのサービスを楽しんでみたいと思います。
参考記事
Check Tweet
