いまやニュースを見るのに、必須ツールであるRSS Reader。私は長い間、Livedoor Readerを愛用していて、Google Readerが日本語対応しようが見てみぬふりを続けてきたが、最近会社の同僚のまねをして、Google Readerを本格的に使ってみた。
これがなかなかよい。
Google Readerのいいところ
- タイトルがGmail風で読みやすく、タイトルの一覧、Descriptionを一緒に表示させる、切り替えが簡単。
- Googleのアカウントは他のサービスも使うので、常にログインしている。(Livedoorは、Readerしか使ってません。。)
- ショートカットキーがvi風。(Livedoorからの乗り換えが簡単。)
- Feedのトレンド(既読率とか、更新率とか)が見れる。
- 設定がシンプル。(Livedoorはいろいろできるけど、ややこしいかな。)
- 一番の決め手は、サーバ側で記事をかなりの数を保存してくれる。Livedoorは1フィード200件まで。
でもLivedoorもいいところはあるんですよね。
- ショートカットキーが使いやすい。(慣れの問題か。)
- モバイル版は断然、Livedoorのほうが見やすいように思う。
- フィードに対して、レートをつけられるので、高いレートのフィードを優先的に読める。
- フィードのソートできる種類が多い。
とLivedoorも捨てがたいが、しばらくGoogle Reader使ってみようと思う。
こうなると、自分の良く使うサービスのほとんどがGoogleさんになってしまうなあ・・・
Check Tweet