さくらインターネットでsymfonyをインストールしてみた。
さくらインターネットでもPHP5が利用できるようになっているので、さくらインターネットコントロールパネルの「PHPのバージョン選択」で、PHP5を選択しておこう。
インストールする場所を「$HOME/local」とする。sshでサーバに入り下記のディレクトリを作成。
$ mkdir local/
まずはPEARをインストールするために、スクリプトをダウンロードし実行。
$ curl http://pear.php.net/go-pear > go-pear.php
$ php go-pear.php
下記のような選択となるので「1」のprefixのみを変更する。
1. Installation prefix ($prefix) : /home/[account名]/local
2. Temporary files directory : $prefix/temp
3. Binaries directory : $prefix/bin
4. PHP code directory ($php_dir) : $prefix/PEAR
5. Documentation base directory : $php_dir/docs
6. Data base directory : $php_dir/data
7. Tests base directory : $php_dir/tests
次にphp.iniの書き換えはできないので、「n」を選択。
Would you like to alter php.ini ? [Y/n] : n
これでPEARのインストール完了。あとは自身のシェルを書き換え、新しくインストールしたpearコマンドにパスを通す。
#bash,zshなら
export PATH=/bin:$HOME/local/bin:$PATH
#csh,tcshなら
set path = (/sbin /bin $HOME/local/bin $HOME/bin /usr/local/bin)
ポイントとしては、サーバにある「/usr/local/bin/pear」をよまないように、先に「local/bin」を設定している部分だ。
PATHを設定し、pearのバージョンを確認する。
$ source ~/.zshrc
$ pear -V
PEAR Version: 1.7.2
PHP Version: 5.2.5
Zend Engine Version: 2.2.0
PHPのバージョンが5になってれば正解だ。
ここから、symfonyのインストール
$ pear channel-discover pear.symfony-project.com
$ pear install symfony/symfony
$ symfony -V
X-Powered-By: PHP/5.2.5
Content-type: text/htmlsymfony version 1.0.16
これで完了!
プロジェクトの作成
さて、実際にプロジェクトの作成をしてみよう。
$ mkdir -p ~/symfony/sample
$ cd symfony/sample
$ symfony init-project sample
$ symfony init-app frontend
webディレクトリは公開ディレクトリ下に置かなければならないので、シンボリックリンクを利用する。
$ ln -s ~/symfony/sample/web ~/www/sample
さくらのコントロールパネルにある、「ドメイン設定」で利用したいドメインを「~/www/sample」へ向ける。
.htaccessでOptionsはさくらでは利用できないので、コメントアウトし、RewriteBaseのコメントをはずす。
#Options +FollowSymLinks +ExecCGI
RewriteBase /
sfの画像やデバッグツールを利用するため、シンボリックリンクを作成。
ln -s ~/local/PEAR/data/symfony/web/sf ~/symfony/sample/web/sf
で、さくらのphp.iniが「magic_quotes_gpc=on」がデフォルトなので、コントロールパネルの「PHP設定の編集」で
magic_quotes_gpc=off
を書いておきましょう。
これで設定したドメインにアクセスすると、いつもの「Symfony Project Created」が拝めるでしょう。
パフォーマンスはどうなんでしょう?
感覚的には、さくらでRailsよりは幾分ましだけど、もっさり感はやっぱありますね。。
実用に耐えうるのか。何か作ってみてまた報告します。
Check Tweet
Pingback: ものぐさ備忘録» ブログアーカイブ » レンタルサーバsakuraにsymfonyをインストール()
Pingback: openforce()
Pingback: さくらサーバーにsymfonyをインストールしましょう | Mocha オープンソースマッチングシステム()
Pingback: 創るmetaboy()