前回の記事、EeePCでまずはじめにやったことに引き続きやったことをめもっておく。
ストレージ
Eee Storageというオンラインストレージサービスがついていて、無料で20Gまで利用できる。これを利用すればファイルの共有も簡単にできるのだが、最近は無料で高性能なオンラインストレージサービスが出ている。
一番便利な無料「オンラインストレージ」はどれか(上) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
こちらの記事にもあるとおり、Dropboxは専用のソフトをインストールする必要があるが、直感的にファイルをドラッグアンドドロップで操作できたり、世代管理などができ、とても利用しやすい。
Bluetooth
Bluetoothが標準で利用できるのはとてもありがたい。
マウス、外付けキーボード、ヘッドセット等、無線化できるメリットは大きい。取り急ぎ、唯一持っているBluetooth機器である、Panasonic EB-M70083をつなげてみた。
DHCP問題
これはかなり個人的な環境の問題であるが、家のなかでは静的なIPを利用したくて、外ではDHCPを利用したいときなどがあるがWindowsの設定で環境によって(つなげる先によって)設定を変更することができないようなので、IPChangerというソフトを利用して、ワンクリックでネットワークの設定変更できるようにした。
![]() |
ASUSTek ノートPC EeePC 901-X ファインエボニー EeePC901-X FE |
