Android携帯「HT-03A」を利用して約2ヶ月ということで、良い面、悪い面がわかってきたので、書いておきます。
良い面
マルチタスク
iPhoneとの違いで、マルチタスクが長所とよく記事等で見るが、これは本当に便利。例えばTwitterアプリの「Twidroid」からYoutubeやブラウザ、そして元に戻るような動きをする、アプリ間のリンクはとても便利。
「Commantalb」と「Motion Launcher」の組み合わせによる、アプリの相互間移動はとても便利。
ウィジェットが便利
デフォルトで入っている、Google Calendarのウィジェット、写真ウィジェットに加えて、付箋ウィジェット「Sticky Memo Widget Lite」、天気予報ウィジェット「世界天気時計」、バッテリーの詳細な残りがわかる「Battery Widget」など、twitter tickerの「Twidgit Lite」など、画面を開いた瞬間にさまざまな情報が入ってくるのはとても便利。
またウィジェットではないが、壁紙を一定時間で変更してくれる「WallSwitch」は、見てるだけで楽しくなる。
Googleサービスとの同期
Gmail、Google Calendarとの相互同期はとても便利。
軽くて小さい
見逃せないポイント。また結構落としたりしているが、傷が目立ちにくいような気がする。
ただ裏面のバッテリーを入れる、カバーは外れやすい。
アプリ
iPhoneの充実さからはまだ程遠いが、面白いものが結構出ていて日本産も続々と登場している。
他によく利用するアプリは
NewsRobの動作は、iPhoneの「Byline」にはまだまだ操作感で負けるけど、アップデートによりだいぶ改善されてきた。
ネタ系のアプリも増えてきました。
「Shoryuken」とか最高です。
悪い面
文字入力
タッチパネルの反応が悪い、qwertyキーボードのキーが小さくて打ち間違えるなど、入力系は使いにくい。
フリック入力ができる「Simeji」はとてもいいアプリだが、変換機能、予測変換が弱い。私は変換機能がそこそこよくて、フリック入力ができる「OpenWnn フリック入力対応版」を利用している。
もっさり・・・
アプリのインストールや常駐具合によると思うが、とても重いときがある。よく強制終了のダイアログが出てくる。このあたりはハードのスペックなのか、OSやアプリが悪いのか。OSのアップデートとかで軽くなるといいなあと思う。
カメラ
カメラアプリ重いです。立ち上がりが遅い、シャッターの反応遅い、シャッターを押したときに画面で見る枠より外に広がる、画像の質もいまいち。
メール、Picasaへの連動などはよく、使えなくはないが改善してほしい。
Android Market
基本重い。時間帯によってダウンロードができない、検索がうまくヒットしない場合があるなど、利用しにくい。
見せ方も国ごとのランキングとか、もっとアプリを探しやすいようにして欲しい。
—
良い面、悪い面あるが、基本的にとても気に入っている。慣れれば悪い面もうまく回避できるし。
はやく有料アプリを日本でも解禁して欲しいですね。そうすればもっと良質なアプリが増えると思う。
ソニーエリクソンがAndroid端末を出すというニュースもあるし、これからのAndroidの動向がとても楽しみ。
Check Tweet