Google Maps APIを利用した地図上にAdSenseを表示できる、Google AdSense for Mapsを試してみた。
Google Japan Blog: Google Maps API でマネタイズ
AdSense for Mapsには2通りの方法があるようで、今回は地図の位置に合わせて広告が表示できる、「Maps Ad Unit」の導入方法を書いてみます。
[javascript]
var map;
if (GBrowserIsCompatible()) {
map = new GMap2(document.getElementById(“map_canvas”));
map.setCenter(new GLatLng(33.956461,-118.396225), 13);
}
// 自分のpubidを入力
var publisherID = ‘yourPublisherID’;
var adsManagerOptions = {
maxAdsOnMap : 2,
style: ‘adunit’,
channel: ‘your_channel_id’,
minZoomLevel: ‘6’
};
adsManager = new GAdsManager(map, publisherID, adsManagerOptions);
adsManager.enable();
[/javascript]
javascriptで、mapオブジェクトを生成しているところあたりで、GAdsManagerというオブジェクトを作って、enableメソッドを呼ぶだけです。
サンプルの「yourPublishID」の部分は、自分のAdSense管理画面にある、「アカウント情報」タブ→「プロパティ情報」にある「コンテンツ向けAdSense:」に表示されている、
ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxx
を利用する。
「maxAdsOnMap」は広告の表示数(デフォルト3)
「your_channel_id」に関しては、チャネルを利用して効果をトラッキングしている方は指定しましょう。チャネルIDは「AdSense設定」タブの「チャネル」に表示されています。
「maxAdsOnMap」は広告を表示するズームレベル(デフォルト6)ということですが、ズームレベルに関係なく表示されているようです。
詳しいドキュメントは下記です。
とても簡単ですね。
ちなみに「渋滞道路情報マップ」に表示させてみました。
あんまりマッチしてない気がしますが、、利用していると改善されるかも。
Check Tweet