かなり今さらですが、Wordpressを3.0にアップグレードしました。ついでにデザインもがらっと変えてみました。
アップグレード方法
今回のアップグレードの方法は管理画面からの自動アップグレードを利用しました。(本当に簡単になりました。)手動の場合はWordPress のアップグレードを参考にすればよいでしょう。
データベースのバックアップとプロジェクトファイルのバックアップは必ず行ないましょう。
WordPress3.0 変更点
管理画面などぱっと見た感じでは分かりにくいですが、下記が主な変更点です。
- 新テーマ、メニュー機能
- マルチサイト機能(1インストールで複数ブログ)
- プラグイン一括更新
- バグFIXなど
テーマを編集せずにいろいろ出来るようですが、今回も結局触ってしまいました・・・
WordPress3.0 動作確認済みプラグイン
インストールしていたものすべてが上手く動いてました。下記が動作確認済みのプラグインです。
- AdSense Manager
- Akismet
- All in One SEO Pack
- Contact Form 7
- Disqus Comment System
- Full Text Feed
- Google XML Sitemaps
- iG:Syntax Hiliter
- Ktai Style
- mixi check plugin for wordpress
- Multibyte Excerpt
- Really Simple CAPTCHA
- runPHP
- Search Excerpt
- Search Word Highlight for Mutibyte
- Tabbed Widgets
- WordPress Database Backup
- WordPress Related Post for Japanese
- WP-Note
- wp-tegaki
- WP lightbox 2
- WP Social Bookmark Menu – (aka:J. SexyBookmarks)
- WPtouch
WordPress1系から2の時はうまく動かなくて困りましたが、今回は何事も無く終わりました。やっぱり自動アップグレードは楽ですね。
Check Tweet