少し前になりますが、アメリカのオンラインApple Storeで新しいiPad 4Gを入手し、iijmioのSIMを試したときの記録です。
価格は下記のとおりでした。
本体(iPad 4G 64G) $829
送料(EMS) $60
合計 $889
アメリカの知人にお願いして、Apple Storeでクレジットカードを使って購入。そのまま配送物を日本へ送ってもらいました。
配送は一応コワイので、EMSのtracking and extra insuranceというものにしてもらいました。
加えて、関税は掛からないようですが、消費税、地方消費税に通関手数料を荷物受け取り時に徴収されました。
消費税 1,760円
地方消費税 425円
通関手数料 200円
合計 2,300円(切り捨て)
この辺りはよくわからなかったのですが、下記の記事が詳しかったです。
総額は、1ドル82円換算(クレジットカードの為替手数料を考慮)
$889 × 82 = 72,898円
税金、手数料 2,300円
合計 75,198円
でした。
Softbankで日本版新しいiPadを買うと69,600円なので、15,000円ほど割高ですね。結構高くついたな。。
ちなみにスマートフォンなどの海外商品の輸入サイトexpansysでみると、73,054円なのでこっちのほうがいいかも。
Apple アップル 新しいiPad- The new iPad expansys
いまなら(2012.5.23現在)在庫もあるようです
参考になれば。
さて、iijmioの高速モバイル/Dですが、ちゃんとSIMロックフリー版新しいiPadで利用でき、アンテナピクトも表示されます。
LTEはドコモの仕様がiPadにあわない違う(周波数が違う?)ため対応していません。
プラス、SIMロックフリーでのWifiテザリングも何故か、APN設定のインターネット共有が保存できないというiPadのバグのため利用できません。ちなみにドコモの純正クロッシィSIMなら大丈夫でb-mobileも駄目なようなので、MVNO系は駄目かと思います。
このあたりは、Appleもバグがあるという認識が一応あるということなので、iOSのバージョンアップで期待しましょう。
使用感ですが、とにかく液晶がきれい!
特に電子書籍、自炊したPDF、Webブラウジングはフォントがくっきりしているせいで、拡大しなくてもはっきり読み取れます。これだけでもiPad2から買い替えしてよかったなと思えるところかな。iPad2でよくPDFを見ていましたが、元のファイルが悪いのかと思っていたくらいのものです。もしiPad2から買い替えするのであれば、そのあたりが基準になるかと思います。他は特に変わり映えがないので。
ケースはiPad2の時から使っていた、パワーサポートのエアージャケットセットfor ipadが新しいiPadに対応したのでオススメです。
Power Support エアージャケットセット for iPad 第3世代/iPad 2/iPad 3
iPad2版のときはとにかくケースが外れにくかったが、今回のはフィット感は今までと変わらず外しやすくなっていました。
Check Tweet