Filed in: iOS, Programing
Home » Author Archive
昨日はAppleから公式にiPhone5s、iPhone5cの発表がありましたね!
カラー展開、指紋認証、A7プロセッサ(64bit化)、OpenGL/ES3対応、docomoからiPhone発売など、様々なアップデートがありましたが、ほとんどがリークされた情報どおりという最近のAppleの公式イベントでの驚きは消えつつある今日このごろです。
業界的にはdocomoのiPhone導入により、Androidとのシェアはどうなるのか、A7の64bitはスムーズに移行して使えるのか(Macの時は比較的うまくいってたようだけど)など気になるところではあります。
さて、そんなトピックの中でも「M7」プロセッサについては特にリークされていない(?)情報としてあったので、少し掘り下げて見てみたいと思います。
かなりざっくり説明すると、iPhoneでアプリを立ち上げていなくても、GPS情報、歩数カウンター、歩いている、走っている、自動車に乗っている等の情報が取得できるようになり、フィットネス系アプリやナビゲーションアプリなどで有用ですよということのようです。
Submit...
mysqlでのSQL小ネタ。
ORDER BYで任意のIDなど、順番で並べることをSQLでやる方法。
結論から言うと、mysql標準のFIELD関数を使う。
FIELD(str, str1, str2, str3, …)
第1引数のstrの開始位置を見つけてくれる。
SELECT FIELD(‘abc’, ‘dad’, ‘asd’, ‘dec’,...
Filed in: Programing, Server
SIMフリー版新しいiPad(第3世代)をiOS6にバージョンアップすると、iijmioなどのMVNO系SIMでもテザリングが出来るようになりました!
といっても、普通に設定のモバイルデータ通信でAPNを設定してもだめで、iijmioの中の人が提供していただいている、「構成プロファイル」をインストールします。
IIJmio高速モバイル/D...
Filed in: Mobile
iPhone5がいよいよ今週金曜日(2012/9/21)に発売ですね!
画面が4インチになったり、LTE対応、薄型化、高速化など様々な改良がありましたが、細かい変更点として、Wifiがデュアルバンド(5GHz)に対応したという点も見逃せない点であります。
iPhone5の仕様
802.11a/b/g/n...
Filed in: Review
少し前になりますが、アメリカのオンラインApple Storeで新しいiPad 4Gを入手し、iijmioのSIMを試したときの記録です。
価格は下記のとおりでした。
本体(iPad 4G 64G) $829
送料(EMS) $60
合計 $889
アメリカの知人にお願いして、Apple Storeでクレジットカードを使って購入。そのまま配送物を日本へ送ってもらいました。
配送は一応コワイので、EMSのtracking...
Filed in: Review
最近、ドコモFOMA回線を利用した格安のSIMカードを販売するサービスが増えてきたので、価格と特徴をまとめてみました。
なお、速度は下りベストエフォート値になります。
サービス
月額
速度
容量
特徴
So-net モバイル 3G
2,985円
14M
無制限
2年縛り。解約違約金9,975円。その他、So-netのポイントサービスが利用できます。すでにSo-netをプロバイダとして利用されている場合、2,775円となる。
BIGLOBE...
Filed in: Review
Amazon Simple Storage Service(S3)に置いているコンテンツにIP制限をかける方法。
S3のBucket(バケット)単位やファイル単位で、Permissionsの「bucket policy」という機能を利用すれば簡単にコントロールが可能だ。
S3のBucketの「Properties」→「Permissions」→「Add bucket policy」を選択すると、テキストエリアだけのWindowが立ち上がるので、そこにルールを記述したJSONを貼りつければよい。
詳しくみていくと、例えば「192.168.1.13」からのIPのみ許可したい場合は下記のようなJSONとなる。
[javascript]
{
...
Filed in: Server
MAC OS X LIONにアップデートしてから、LinkStationシリーズでのTime Machineに対応していなくて困っていたのですが、ファームウェアの更新で対応されたようです。
ドライバーダウンロード LS-XHLシリーズ | BUFFALO バッファロー
LS-XHLシリーズはだいたい2年前の製品なんですが、こうやって対応されるのはうれしいですね。
BuffaloのNASはこれまでにも、iPhone,iPadアプリからの閲覧に対応したり、Eye-fiカードに対応したり、iPhoneのようにアップデートしてくれて日を追うごとに良くなる感じがいいですね。Buffaloナイスです。
テレビなんかも見習って欲しいなあ。
最近はネットに繋がっているテレビも多いので、テレビの機能がどんどんアップデートされていけば、ユーザの満足度が変わる気がする。そこまでいらんか・・・
BUFFALO...
Filed in: Review