Filed in: Android
Home » Android
先月にBuffaloの無線LANルーター「WZR-HP-G300NH」とAndroid携帯「HT-03A」のWifi接続に関する記事
WZR-HP-G300NHとHT-03AのWifi接続について
を書いたが、実は問題は解決していなくて、どういう問題かというと、無線LANルーター近くだと安定、ある程度の距離(違う部屋など)があると、同じような頻繁に途切れる現象がおきてしまってました。
で、別の解決方法があったので書いて起きます。
それは「WZR-HP-G300NH」のルーターのファームウェアをアップデートする!ということです。
WZR-HP-G300NH_1.67_1.05_JPα版(日本向)...
Filed in: Android
Buffaloの無線LANルーター「WZR-HP-G300NH」とAndroid携帯「HT-03A」のWifi接続が以前から不安定で、いつか解決したいと思ってたところ、なんとか解決できたので記しておく。
購入時の状態ではまず、HT-03A側でWZR-HP-G300NH(AirStation)のSSIDが発見されない。
これは、HT-03A側の認証が対応していないようなので、AirStationのマルチセキュリティーという機能を使って、SSID2のAESを有効にしてあげて、そのSSIDにつなげば解決できた。
しかし、この状態では接続が頻繁に切れて再接続を繰り返したり、接続されているように見えて接続されてないような動作をしてしまう。
WifiをOff、Onすればなんとか利用できるが、それも面倒くさい。さらに
WiFi...
Filed in: Android
Andoroidで渋滞情報を確認できるアプリ、「渋滞状況」が公開されています。
日本道路交通情報センターで公開されている、渋滞の画像を表示させているんですが、シンプルでわかりやすい。しかも一般道路の情報も表示されます。
「渋滞道路情報マップ」もAndroid対応しようと思ったけど、ちょっと後回しかな・・・統計情報とか別のところに力を入れていくことにしよう。
Android関連で別のニュース
Android有料アプリケーションサービス...
Filed in: Android
Android携帯「HT-03A」を利用して約2ヶ月ということで、良い面、悪い面がわかってきたので、書いておきます。
良い面
マルチタスク
iPhoneとの違いで、マルチタスクが長所とよく記事等で見るが、これは本当に便利。例えばTwitterアプリの「Twidroid」からYoutubeやブラウザ、そして元に戻るような動きをする、アプリ間のリンクはとても便利。
「Commantalb」と「Motion...
Filed in: Android
前回、
Android携帯「HT-03A」を買ってまずやったこと(1)
購入までの道のりを書いたので続き。設定編。
アドレス帳の移行
アドレス帳はgmailの連絡先と同期される。gmailの連絡先なんて全く管理してなかったので、これを機に整理し直し。
まず一番楽なのは、前の携帯でSDカードにアドレス帳をコピーして、HT-03AにそのSDカードを刺す。そしてHT-03Aのアドレス帳を開いて「menuボタン」⇒「連絡先をインポート」で端末にコピーされる。すると連絡先が同期されるので、PCで編集する。
他のやり方としては、ドコモケータイdatalinkというソフトで旧端末からPCにコピーしてから、CSVでダウンロードして、gmailの連絡先をインポートする方法。gmailのCSVフォーマットは、gmailのヘルプを参照して編集する。
グループが移行されないのが痛いところ。
iモードメール
iモードメールのプッシュメールに対応してないのがこれまた痛いところ。しかもiモード.netでgmailに転送できると思ってたらできなかった・・・
どうしても転送したい方は、iモード.net...
Filed in: Android
docomoのAndroid携帯「HT-03A」買いました!
写真悪いですが、、見た目はGDDフォンと変わらず。って当たり前か。
裏面の文字が「with Google」になったのと、素材がGDDフォンがマットなゴムのようなやわらかい素材だったのが、つるっとしたプラスティック製になってました。
他に気づいたレベルでGDDフォンと変わった点としては、
3Gのデータサービスが受けれる(当然)
留守番電話サービスなどの設定メニューが追加された
タッチパネルの入力がしやすくなった(気がする)
というくらいで大きく変わった印象はない。
機種変更の価格は、ビックカメラでこんな感じ。
バリュープラン
本体価格 61,110円
端末購入サポート -31,500円
(2年継続縛り、解約すると残り1ヶ月×1,260円の解約料がかかる)
Bizホーダイダブル契約割 -500円
計 29,100円
ちなみにヤマダ電機では28,000円台でした。
月額の費用はこんな感じ。
タイプSSバリュー(ファミ割MAX50) 934円
Bizホーダイダブル 490円~5,985円
mopera...
Filed in: Android
今週金曜日7月10日発売が決定した、Android携帯「HT-03A」
docomo PRO series HT-03A | 製品 | NTTドコモ
iPhone3GSのような盛り上がりはないものの、、業界にとっては大変な出来事なんであります。
せっかくGDDフォンをもらって、いろいろと試しているので、買いなのかどうか検証してみることにする。
インターフェース、操作性
タッチパネルは思ったより反応がよくて操作しやすい。トラックボールをうまく使えればさくさくと操作が可能。
アプリケーションを立ち上げて閉じるといった動作は基本なくて、戻るで戻ったり、HOMEボタンを押したりで別のアプリを起動していく。このあたりは少し慣れが必要。
ただキーボードはボタンが小さくて反応もいまいち。。補完は結構優秀だが、がんがんメールする人とかは最初苦労するかも。
全体的には悪くないレベルだが、iPhoneと比べると、細かい部分含めてだいぶ負けている。というかiPhoneが凄すぎるのかもしれない。
ブラウザ
ブラウザの操作感はまずまず。トラックボールも意外と便利。
もちろんiモードは使えない。
Flashは現時点では見れないが、のちのち対応が決まっているようだ。(アップデートで対応できるかはまだわからないが)
コピーペーストもできる。
iPhoneのsafariと比べると、スピード、タッチの操作感含めて負け負け。
ただOperaもAndroid用に用意されている。このあたりはさすがAndroid。
メール
基本はGmail。メールが来たら通知してくれる。ラベルで取得するメールをフィルタリングできるので、既存のアカウントでうまく携帯用にもっていけそう。
docomo.ne.jpのメールはimode.netで利用可能(月額200円)。もちろんメールが来てもプッシュされないので、Gmailに転送することになりそう。ただしGmailの携帯の絵文字機能は使えない。これは地味に痛い。
※2009/7/12追記 imode.netで転送設定はできないようだ。
Androidアプリ
アプリはまだiPhoneほど揃ってないけど、これから充実してきそう。
とても楽しみ。
音楽
USBで端末に接続してMP3などの音楽データをSDカードに突っ込むだけで認識される。ヘッドフォンはBluetoothかUSBから変換プラグを利用する。音はまあ一般の携帯レベルでしょう。
ちなみにMicroSDは公称4GBであるが、8GBのMicroSDも認識した。16Gもいけるかも。
カメラ、動画
カメラは320万画素ということで、画質は最近の日本の携帯ではしょぼいほうになるが、反応や操作感はまずまずよいほうではないか。動画も取れる。
Youtubeと連携し動画のアップも可能。
その他
赤外線、おさいふケータイ、ワンセグ非対応。
バッテリーが連続待ちうけ約140時間とあり、他の機種より短い。
おさいふケータイは個人的にとても対応して欲しかったんですけど。グローバルな端末なのでそうはいかんのでしょうが。
ちなみにEdyの場合、おさいふケータイやめる場合使い切らないとだめらしい。
電子マネー「Edy(エディ)」...
Filed in: Android
さて昨日Google Developer Dayで頂いたAndroidフォン(GDDフォン)。
docomoで近日発売予定の「HT-03A」と同等ということで、FOMAカード(SIMカード)を差してみた。
お~!反応!
しかも通話も可能!
しかし、データ通信はできない・・・
そういえば、Fomaカード差して電源を入れたときに「データ通信なし」って出てました。
Googleの案内
端末にプリセットされているmopera...
Filed in: Android