Filed in: Diary
Home » Diary
2009年も残りわずかということで、当ueblogのアクセスランキングで1年を振り返ろうと思います。
第1位 公衆無線LANアクセスポイント 価格とサービス比較(2008年9月)
1年前の記事が1位です・・・しかもダントツ。
アクセス元を見てみると、どうやら価格.comやYahoo知恵袋、おしえてgooなんかからリンクされているようで、おかげでサーチエンジンの順位もかなり上位に出ているようでした。
まとめ系の記事は強いですねえ。アクセスが多いので公衆無線LANのニュースは欠かさず見るようにして、更新してました。
しまいには、某通信会社の広報の方から、新サービスについてリリースしたので、更新してくれないかとの連絡が。こんな末端のブログに連絡が来るなんて。ブログの影響力を感じました。
公衆無線LANについては、各社いろいろと動きのある年になりました。emobileやUQ...
Filed in: Diary
引越しに当たって、自宅サーバの移行をしましたが、HDDがいかれてしまい、OSが立ち上がらなくなりました。
インストールしたFedora CoreのDVDディスクを使い、linux rescueモードで立ち上げ、
@IT:壊れたパーティションを修復するには
このあたりを参考に、fsckを何度も試みたところ、ブートはできるようになったけど、結局マウントすらできず、復旧は困難な状態となってしまいました。。。
原因は引越しの時に急いでいたので、サーバの電源ボタンによる強制終了してしまったこと、もしくは雨の中の引越しで雨に少し濡れてしまい、何度かサーバの電源が入らない状態になりHDDにも影響があったのかと推測してます。
8年ほど前に購入したPCをサーバに利用していたので、サーバはどうでもよかったのですが、やはりデータが消えてしまったのは本当に痛かった。。
幸い10月に一度バックアップを取っていたことと、さくらのレンタルサーバも持っていたので、このブログも10月1日の状態までにはなんとか戻すことが出来ました。
他にもメールサーバやファイルサーバ、他Webサービスとしても利用していたものも、一部を除いて復旧しました。(というか、レンタルサーバで十分じゃない?って感じでした)
本当にバックアップがいかに重要かを思い知らされました。
教訓
強制終了はいかなる場合も避けるべし
バックアップはこまめに
自宅サーバをもっている方は、ぜひお気をつけを!
Filed in: Diary
今まで、GTDのタスク管理をGoogle Notebookを利用して管理していたが、開発が終了しなくなってしまう可能性があり、またFirefoxのAddonも新バージョンに対応していないのもあったので、Remember The Milkへ移行した。
下記の記事に従って移行した。
Remember The Milk 日本版 公式ブログ...
Filed in: Diary
本日のAdSense収入をぶっちゃけてみる。
最近は1日$10,000をさまよう感じですね・・・
というネタでした。
Make money with Google AdSense
AdSenseの収入をぶっちゃけてみる – IDEA*IDEA
最近ブログ更新をしてないのでこんなネタでごまかしてみる。
Filed in: Diary
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
このブログも初めてからもうすぐで丸2年。記事は少なくなったもののなんとか続けてこられました。
今年の抱負は、
アウトプットをだす!
です。
ブログでももっと投稿数を増やそうと思ってるし、勉強とか研究に終わらず、今年は結果を求めていきたいと思ってます。
まあ結果を出せ!みたいな、そんな感じです。
最後に大好きな初富士山を。
というわけで、今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
Filed in: Diary
CNETパネリストが振り返る2008年を真似して、2008年の3大ニュースをあげてみた。
世界的な金融危機
iPhone3Gの登場
ネットブックなど、ハードの低価格化
1.世界的な金融危機
リーマンショックと言われる金融危機により、みるみるうちに株価は下がり、円高がすすんだ。世界が同時にまた急激に景気が悪くなることは誰が予想できただろうか。
世界的な大企業が次々と赤字を発表する記録的な年になったが、今年はIT関連もすこぶる元気がなかったように思う。Googleは日本版ストリートビューやブラウザのChrome等を発表し、健在かと思いきや、株価のほうは下落の一方、Microsoft買収を断った、Yahoo(米)に至っては、株価だけでなく優秀な人材も失っているようで、大手といわれる企業も先行きは怪しい。
Webサービス関連も成熟感があって、特に目立ったサービスが今年は登場していないように思う。モバイル関連、EC関連は相変わらず元気に見えるが、目新しいものはなかったと思う。
2.iPhone3Gの登場
Appleに関しては、今年一つ革命といえる製品を送り込んだと思っている。
日本では予想以上の売れ行きとは言えなかったようだが、画期的なインターフェース、そしてApp...
Filed in: Diary
Amazon.co.jp: 週刊 東洋経済 2008年 12/13号 [雑誌]: 本
Amazonでも東洋経済売ってるのね、ってのはさておき、マイクロソフトとひきのよい表紙文言に釣られて、久しぶりに購入した。
内容はマイクロソフトの総帥「スティーブ・バルマー」のインタビューを中心に、マイクロソフトの歩み、ビル・ゲイツ氏も含めたエピソード、そしてマイクロソフトの未来であるクラウドサービス「ウィンドウズアジュール」の話といった感じだ。
いかにマイクロソフトのビジネスモデルが強いかを改めて認識させられたことと、ビル・ゲイツとスティーブ・バルマーが取ってきた行動がとても興味深かった。
私は開発者として、マイクロソフトの製品をほとんど利用してこなかったし、むしろ「アンチMS」的な考えをもっていると思っているが、強力な開発ツールと開発者を取り込むやり方は他の企業にはできないものだし、もっとマイクロソフト製品のことも知るべきかもと思わされた。
その他にも、Google、Apple、Sun...
Filed in: Diary
遅い夏休みを利用して、宮古島に行ってきた。
旅の様子をGoogle Mapsに残してみた。
大きな地図で見る
いまさらながら、Google Mapsすげー。
自分だけの画像入り地図を簡単に残しつつ、ブログにも貼れる。
簡単だけど、一応作成方法はこちらにある。
以下は写真。
宮古島東急リゾート。
ホテルの部屋からの眺め。
ホテル前にある与那覇前浜ビーチ。映画に出そうなくらい真っ白で綺麗なビーチ。
東平安名崎灯台からの眺め。
中の島湾ビーチ。
もう一回戻りたい・・・
Filed in: Diary
ASUS | Eee PC
Eee PC欲しい!
イーモバイルとセットで超安い!
コジマ、「EeePC 900-X」とイー・モバイルのデータ通信カードを4980円でセット販売 – 日経トレンディネット
でも新しくてハイエンドな後継機が11月に発売されるって。
台北より生中継!:Eee PCは天使の羽になった──S101を“いきなり”フォトレビュー...
Filed in: Diary