Home » ニュース
昨日はAppleから公式にiPhone5s、iPhone5cの発表がありましたね!
カラー展開、指紋認証、A7プロセッサ(64bit化)、OpenGL/ES3対応、docomoからiPhone発売など、様々なアップデートがありましたが、ほとんどがリークされた情報どおりという最近のAppleの公式イベントでの驚きは消えつつある今日このごろです。
業界的にはdocomoのiPhone導入により、Androidとのシェアはどうなるのか、A7の64bitはスムーズに移行して使えるのか(Macの時は比較的うまくいってたようだけど)など気になるところではあります。
さて、そんなトピックの中でも「M7」プロセッサについては特にリークされていない(?)情報としてあったので、少し掘り下げて見てみたいと思います。
かなりざっくり説明すると、iPhoneでアプリを立ち上げていなくても、GPS情報、歩数カウンター、歩いている、走っている、自動車に乗っている等の情報が取得できるようになり、フィットネス系アプリやナビゲーションアプリなどで有用ですよということのようです。
Submit...
少し前のニュースだが、URLの正規化をサポートするタグ「rel=”canonical”」を、大手検索3社(Google、Yahoo、Microsoft)が対応したようだ。
検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化)
Webページには同じ内容のページでも複数のURLでアクセスできる場合が多々ある。例えば下記のような場合。
サブドメイン、例えばwww.google.comとgoogle.comが同じものである場合。
index.htmlを省略する、しないで同じものである場合。
解析用のパラメータがつく場合とつかない場合。例えばref=rssなどのパラメータで流入元を判別しているとき
セッションIDのようなユーザによって渡すパラメータが違うもの。携帯サイトなどではパラメータをURLにつけるパターンが多い。
このような時に下記のようなタグをページごとにいれるだけで、検索クローラーはURLを一意に判別してくれる。
<link...
iPod Touchが日本で出荷されてから、約2週間ほど。
使っていて、良いところ、悪いところがわかってきたので、まとめておきます。
メリット
思ったより軽くて薄い。
Safariブラウザは、たいていのWebサイトであれば問題なくみれる。
Safariブラウザの操作性がよく、反応も早い。
Youtubeの画質がPCで見るより、いい気がする。(感覚値)
写真の画質がよく見える。(感覚値)
タッチパネルなので、音楽の検索がしやすく、シャッフルの設定をしなくてもその場でシャッフル再生ができる。
見た目がなんといっても良い。
Safariで問題なく動くのを確認したサイト
Gmail
Yahooメール
はてなアンテナ
はてなブックマーク
Livedoor...