Filed in: PHP, Programing
Home » Posts tagged with "さくら"
今日はメモ的な記事です。
さくらインターネットのレンタルサーバーで、PHP、perlなどを動かしているときに下記のようなエラーが発生することがある。
Premature end of script headers: ファイル名
これは大概にして、サーバ側の設定とスクリプトの問題のようで、今回は実行するphpファイルのパーミッションの問題であった。
666や777のように自分以外に書き込み権限があると、セキュリティの問題で上記のエラーが出る。また気をつけるべきところは、そのスクリプトだけではなく、そのファイルを置いているディレクトリも同様に777などの権限になっていると、エラーになった。
今回はあるCMSが自動生成するPHPがそのような権限にしていたために判明した。
はまったので参考までに・・・
wordpressの最新バージョン2.9が、いよいよmysql4.1以上を必要とするようになったので、さくらのmysql移行を行うことにした。
前提として、さくらでmysqlをバージョンアップするには、一度データベースを削除して、さくらのコントロールパネル上で再作成する必要がある。
なので、バックアップ→DB削除→DB作成→DBインポート→アプリケーションの修正の手順をとる。
バックアップ
sshでログインし、コンソール上で下記のコマンドを打つ。
$...
Filed in: Programing, Server
久しぶりにさくらインターネットのレンタルサーバで、pearコマンドを打ったところ動かなかった。
$ pear upgrade
exec: /usr/local/php-5.2.5/bin/php: not found
自前でpearをインストールした人は、pearコマンドの改修が必要なようだ。
pearコマンド自体はシェルなので直接書き換えることにした。
$...
Filed in: PHP, Programing
前回の記事
Android携帯「HT-03A」を買ってまずやったこと(2)
にも書いたが、HT-03Aでdocomo.ne.jpメールを読む場合、iモード.netを見に行かなくてはならず、プッシュしてくれない。
Gmailなどに転送するには、iモード.net Gatewayというスクリプトを利用して、iモード.netを随時監視する方法があるが、Windowsマシンを常時電源On状態にしておかなくてはならない。
perlなどのスクリプトで、unix上のcrontabなんかで随時監視してくれるようなスクリプト書いてる人いないかなーと思って調べていると、いらっしゃいました!
グーグル携帯...
Filed in: Mobile
さくらインターネットでsymfonyをインストールしてみた。
さくらインターネットでもPHP5が利用できるようになっているので、さくらインターネットコントロールパネルの「PHPのバージョン選択」で、PHP5を選択しておこう。
インストールする場所を「$HOME/local」とする。sshでサーバに入り下記のディレクトリを作成。
$...
Filed in: PHP, Programing
すでにいろんな方が書かれていますが、さくらインターネットでruby on railsが動くということでいろいろと試してみました。
rails完全の初心者なのですが、備忘録ついでにサンプルフォームを動かすまでを書いてみます。
まずは環境の作成から。
rubyのインストール
#...
Filed in: Programing, Ruby